教員向け

男性教員必見!バレンタインで余ったチョコのレシピ10選

学校の先生も、渡そうとして準備した女子生徒も、たくさんもらってしまった男子生徒も、実はチョコレートが余ってしまっているのではないでしょうか。

食べるにも少しチョコレートの味にも飽きてしまったり。たくさん食べると鼻血がでるとか言われましたけど、本当なんでしょうか。

そこで、バレンタインデーで余ったチョコを使ったレシピを紹介します。食べ物は大事にいただきましょう。

参考記事:バレンタインデーを前に学校で先生が教えるべき5つのこと

参考記事:教師が教え子からチョコレートをもらったら?5つの対処法

続きを読む

行くには?国公立・私立大学医学部一覧全81大学・学部

いよいよ国立大学の2次試験もせまり、私立大学の医学部入試も始まっています。間違いなく医学部に行けるように所在地はきちんと調べておきましょう。
国内の国公立・私立大学医学部の行き方をすべてリストにしました。国立・公立・私立の順に医学部一覧表になっています。
全81大学・学部が網羅されています。医学部公式サイトへのリンクや郵便番号・住所・電話番号があります。ぜひ活用してくださいね。

続きを読む

教師が教え子からチョコレートをもらったら?5つの対処法

今年のバレンタインデー、2月14日は日曜日ですね。バレンタインデーが休日にあたってしまうと、世間はどちらかというと職場や学校でこうした行事を避けられてホッとしている人もいるのではないでしょうか。
普段から、お菓子や食べ物のやりとりの多い職員室で生活している教師にとっては、そこまで特別な日という感覚はないのですが、厳格な校則があって生徒も教師もあまりお菓子を学校に持ってきてはいけない校風の学校では少し状況が違うようです。

中学校でも、高校でも、毎年、真剣に若手の男性の先生にあこがれている女子生徒は先生にチョコレートを渡したいがどうしたらいいかと相談を寄せて来ることもあります。「無駄だよ。」ってアドバイスして聞き入れてくれればいいのですが、それで済むことはあまりありません。
中学生や高校生の生徒でも逆にどうやって渡そうかと考えていたり、チョコレート菓子を手作りしたり、ばれない渡し方を考えていたりします。
教員の立場から、どう対応するかを考えてみましょう。

続きを読む

バレンタインデーを前に学校で先生が教えるべき5つのこと

もうすぐ2月14日、バレンタインデーですね。学校の現場では、この行事にどうやって向き合えばよいのか・・・。でも、男性の教員だって、チョコレートがほしいって思っていたりします。まあ、ほとんどの職場は教員の教職員の間でもチョコをやり取りすることは少ないです。
女子生徒にとっては一世一代の大勝負だったりします。どうやって渡そうかと考えていたり、チョコレート菓子を手作りしたり、ばれずに渡すのも大変なのです。
一方、男子生徒は選ばれるか、選ばれないかの対象になるということで、ソワソワします。まったくもらえない子どもにとっては地獄でもあります。

続きを読む

塾講師をしていて得した5つのこと、損した5つのこと

「塾講師」と聞いてみなさんどのようなイメージを持つでしょうか。楽な仕事? キツい仕事? 学生アルバイトから社員まで、小学生相手から大学受験生相手まで、様々な形で塾を渡り歩いて見えてきた塾講師の裏も表も紹介してしまいます! これから目指そうという方も、「へー」とただ読む方も…これがみなさんの身近にあるようでよく知られていない「塾講師」という仕事です。

続きを読む

奨学金を使って大学に行こう

センター試験も終わり、いよいよ大学受験シーズン本番になりました。

日本の大学進学率は49.9%(2013年度)ということで、高校卒業生の約半分は大学に進学しているようです。

ところで大学に合格したはいいけれど、近年大学の学費が高騰していると言われています。
平成25年度では20年前に比べて20万円くらい上がっています。

続きを読む

知らなくても大丈夫!中1ギャップ、小1プロブレム・・・ 教育用語集

「小1プロブレム」「中1ギャップ」「高1クライシス」さらには「小4ビハインド」という言葉をよく聞いていますか。教育業界で使われるようになっていることが分かりました。

学生時代にも聞いたことがなかったので調べた人も多いでしょう。

それぞれの子どもを取り巻く環境が大きく変化する時期、これらの意味する期間は、まだ一般化されたものではないということです。
ここでは、それぞれ「小1プロブレム」・「中1ギャップ」・「高1クライシス」としましたが、いろいろな調査していると、「小1ギャップ」や「中1プロブレム」など統一されておらず表記ゆれを見ることができます。
それだけまだ定義のはっきりしない新しい言葉ということですね。

続きを読む

家庭教師で月50万稼ぐ!学歴なし資格なし知識なしからの12の秘策

家庭教師って稼げるイメージと稼げないイメージの両方を持たれていますよね。
少子化の時代になって教育業界はなかなか稼げなくなっているのではないかと言われますが、実は共働き家庭が増えて家庭教師の需要は増えています。
むしろ、子ども一人にかける教育費が増えていて、チャンスの業界でもあるのです。

講師一人ひとりの立場から見ても、求人情報誌やハローワークでの家庭教師の時給の高さに目がとまります。時給3,000円や時給4,000円以上の募集も多数あります。家庭教師は高収入のアルバイトの代表的な存在です。高収入で楽に稼げるというイメージがあります。

本当にそんなことができるのでしょうか。

続きを読む

2020年大学入試改革!アクティブ・ラーニングを理解するための10冊

小学生や中学生の子どもを持つ親ならば、一度は耳にしたことのある「2020年からの大学入試改革」。
どんなことが変わるのか、何を準備しなければならないのか、不安に感じている保護者や教員のみなさんも多いと思います。
この「センター試験改革」とか「高大接続システム改革」とも呼ばれる、この「大学入試改革」に実は重要な「アクティブ・ラーニング」について理解するための書籍を紹介します。

文部科学省の中央教育審議会が2014年12月に「高校教育-大学教育-大学入学者選抜の一体的改革」という答申を下村博文文科大臣に提出しました。また、この答申に基づいて設置された「高大接続システム改革会議」で2015年12月に、文部科学省から「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に関するイメージ例も有識者会議に提示されています。

続きを読む

世界史の先生が授業を休む時に流す映画・DVD 10選

中学校の社会・歴史の時間や高校の世界史や日本史の時間に、先生が急きょ出張でいなくなり映画のDVDだけを置いていった経験はありませんか。
歴史、世界史に関係がある映画なら自習時間に最適と考えて、映画を見せようとする教師も多いようです。
そうやって見せられた映画が意外に後々になって世界史の知識として役に立ったという学生の話もよく聞きます。
また、そういう歴史の映画は名作や大作と言われる作品も多く、歴史以外での教養としても役に立つようです。

世界史の教師はそういうときにどんな映画・DVDを生徒に見せたいと思っているのか、聞いてきました。
中学校や高校の世界史の担当、教師がすすめる映画10選をまとめました。

続きを読む

広告