中学校の社会・歴史の時間や高校の世界史や日本史の時間に、先生が急きょ出張でいなくなり映画のDVDだけを置いていった経験はありませんか。
歴史、世界史に関係がある映画なら自習時間に最適と考えて、映画を見せようとする教師も多いようです。
そうやって見せられた映画が意外に後々になって世界史の知識として役に立ったという学生の話もよく聞きます。
また、そういう歴史の映画は名作や大作と言われる作品も多く、歴史以外での教養としても役に立つようです。
世界史の教師はそういうときにどんな映画・DVDを生徒に見せたいと思っているのか、聞いてきました。
中学校や高校の世界史の担当、教師がすすめる映画10選をまとめました。
学校の先生が見せたい映画は親から子供に見せたい映画にも共通するところがあると思います。
そのものズバリ歴史上の人物、歴史上の事件を扱ったものや、時代背景が学べるものさまざまです。
さて、世界史の先生がおススメする映画・DVDベスト10は、どんなものが多かったのでしょうか。
紀元前が舞台の聖書の世界から、現代社会まで、時代の古い順にまとめました。
①十戒 1956 アメリカ
旧約聖書の題材にしたスペクタクル史劇の超大作。時代やキリスト教誕生までの背景を学ぶための教養になります。
今からおよそ3000年前のエジプトが舞台。エジプト国王の王子として育てられたモーゼが、神の啓示を受けて奴隷解放を決意し、彼らを連れてエジプト脱出を企てるストーリー。
②クレオパトラ 1963 アメリカ
世界三大美人とも言われるエジプト女王クレオパトラの生涯を、壮大なスケールで描いた作品です。
紀元前48年、内乱の続くエジプトに侵攻したローマ帝国の闘将・シーザーはクレオパトラにひと目惚れする名作中の名作。
シーザーや政敵ポンペイウス、そしてブルータスなどローマ時代の歴史で必ず登場する人物も描かれています。
③敦煌 1988 日本
井上靖の小説を、中国大ロケーションのものとに完成させた超大作。
佐藤浩市や西田敏行のおなじみの俳優も登場。11世紀、中国・宋の時代が舞台。科挙に落ち続ける若者・趙行徳を佐藤浩市が演じ、新興国・西夏に希望を求めてシルクロードの旅に立つが、その途中で西夏の漢人部隊と出会い、西田敏行演じる隊長の朱王礼の下に就く。やがて部隊はウィグル王女ツルピアを捕虜として連れてきたが・・・。
④1492コロンブス 1992 アメリカ
コロンブスのアメリカ到達500年を記念して制作された作品。フランスとスペイン両国の文化省の支援による大作。
大航海時代、新大陸発見という歴史的事実から、このコロンブスの航海の意義についての世界史の中での問題提起も含んだ深い内容になっています。
リメイクされた作品も出ていますが、やはりこの作品がおススメのようです。
⑤アマデウス 1984 アメリカ
モーツァルトの謎の生涯を、ライバル・サリエリの視点を通して描いた話題作。モーツァルトの謎に満ちた生涯が語られています。
サリエリの人生を悲劇に変えてしまった一人の天才。
ウィーンの街、そして彼らが宮廷音楽家として使えた皇帝ヨゼフ二世が登場。音楽についての教養としてもこの映画の内容は役に立ちます。
⑥戦争と平和 1966 ソ連
旧ソ連で国家の威信をかけて作り上げられた7時間の超大作。
18歳のナターシャを主人公に、ナポレオンによるロシア侵攻を壮大なスケールで描いた作品ですが、トルストイの原作に忠実に作られ、アメリカの作品よりも原作や時代背景が分かりやすくできています。
この映画の舞台の時代だけでなく、製作された冷戦時代のエピソードを語るにもふさわしい、二度とない名作。
⑦風と共に去りぬ 1939 アメリカ
全世界の記憶に残る、マーガレット・ミッチェル原作の不朽の名作。
1861年、アメリカ南北戦争直前のジョージア州が舞台となっています。南北戦争が勃発し、激動するアメリカを舞台にスカーレット・オハラは強く、激しい人生が描かれています。
原作、映画ともに間違いなく必見です。
⑧アラビアのロレンス 1962 イギリス
1962年のイギリス歴史映画。実在のイギリス陸軍将校のトマス・エドワード・ロレンスを主人公に、オスマン帝国でのアラブ反乱を描いています。
延々と続く広大な白い砂漠と地平線を背景にロレンスがまたがったラクダが駆ける場面など雄大な名シーンが盛り沢山です。
果たしてロレンスは英雄だったのか・・・。現代社会にも続く課題、現在に至る中東情勢、パレスチナ問題を語るに避けて通れない映画です。
⑨ラスト=エンペラー 1987 イタリア・イギリス・中国
清朝最後の皇帝、ラスト・エンペラ=宣統帝愛新覚羅溥儀の激動の生涯を描いた名作。わずか3歳で清朝皇帝の地位につき、近代化の嵐の中で孤独な日々を送らざるを得なかった溥儀の人生。
イタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督が当時の中国政府の全面協力を受けて製作した紫禁城のシーンなども壮大。
坂本龍一の音楽や、出演も見どころです。
⑩サウンド・オブ・ミュージック 1965 アメリカ
リチャード・ロジャースとオスカー・ハマースタイン二世の名コンビによるミュージカルを原作とする大ヒット、ミュージカル映画。
ペギー葉山の訳による『ドレミの歌』などおなじみの曲も多数。
ナチスが勢力をのばす第二次大戦前のオーストリア、ザルツブルグが舞台。
以上です。
いかがでしたでしょうか、直接に歴史や世界史の成績につながるような知識でなくても、時代背景をイメージできることも重要です。現代社会や政治経済などの公民の科目でも役に立ちます。
映画で世界史が好きになった人は多いのも事実です。
一度、見た記憶があって、子どもにも見せたい映画もあるのではないでしょうか。
映画なら、幼児、小学生、中学生、高校生と年齢に関係なく入ることができるでしょう。
家庭での教育に映画を活用するのもおススメです。