学校生活・学生生活

母の日・父の日に欲しいものは?喜ばれるプレゼント10選

もうすぐ母の日・父の日ですね。2016年は母の日が5月8日、父の日が6月19日です。毎年プレゼントを送っていますか?毎年送るものが決まっていたり、趣味を把握している場合は喜んでもらえるプレゼントを送れますね。でも、多くの人は何をしたら良いのか毎年悩みのタネなのではないでしょうか。

続きを読む

現代社会・政治経済の授業の代わりに使える映画・DVD 10選

現代社会や政治経済の勉強って、教科書を読んでもいまいち興味が湧かない分野も多いものですね。そう感じる人も多いのではないでしょうか。

政治経済に興味を持つには新聞が一番なんて大人は言いますが、普段新聞を読む習慣のない多くの学生にとって、新聞を読む行為自体が苦痛です。しかし、公民分野がセンター試験で必須になったり、小論文形式の試験が増えたりと重要度は増しています。

続きを読む

運転免許!通いか合宿どちらがいいの?6つの着眼点から比較

そろそろキャンパスでの学生生活に慣れてきたころでしょうか。この時期、夏休み、秋休みの計画を立てている人も多いかもしれません。大学1年生が夏休み、秋休みにすべきことといえば、やっぱり運転免許取得です。

これから運転免許を取得しようという人はたくさんいることでしょう。そのときに悩むところの一つに、通いで取得するのか、合宿で取得するのかがあげられるでしょう。通いも合宿もそれぞれにメリット・デメリットがあります。通いか合宿か、考えるべきポイントを整理してあなたに合った方法で運転免許を取得しましょう。

続きを読む

国語の得意な子が育つ!おススメの絵本・児童書9選

国語の勉強は漢字を覚えること、文章を読んで、問いに答えたり、作者の言いたいことを理解することです。それをいっぺんにまとめて出来るのは読書です。
本をたくさん読んでいる子は語彙が豊富ですし、文章の内容を理解する力も強いです。もちろん、想像力も豊かになりますし、感情表現も豊かになります。
いきなり本を読めと言われても読めませんので、赤ちゃんのうちから絵本に親しみ、本のある生活が自然になるようにすることが大切です。
入学準備に、小さい子から小学生までお勧めの本をご紹介します。

続きを読む

必読!インフルエンザの副作用と異常行動の4つのポイント

インフルエンザが流行る時期になりましたね。しっかり予防をしていてもかかるときはかかってしまいます。高熱や頭痛で苦しい上に、小さな子どもの場合は薬の副作用や異常行動も心配になりますよね。ここでは、抗インフルエンザ薬と副作用や異常行動についてみてみましょう。

続きを読む

子どもの「考える力」を育てよう!今大注目のボードゲーム5選

肌寒い日が続くようになると、子どもも家で過ごすことが多くなってきますよね。ついついテレビやデジタルゲームに頼りがちで、「またゲームばっかりやってる!」と悩みの種になっていませんか?そんな時こそおすすめなのが、ボードゲームです。ちょっとアナログなイメージもありますが、実は、子どもの考える力を育てるのに最適です。今回はおすすめボードゲームを紹介します。

続きを読む

最も大事な2学期こそ!勉強のモチベーションを上げる6つのポイント

長い夏休みが終わり2学期が始まっていますが、勉強のやる気はいかがでしょうか?2学期は1番長い学期ということもあり、「中だるみ」をしやすい時期だと言われています。でも、1番大事な2学期だからこそ、モチベーション上げていきたいですよね。おさえておきたいポイントをみてみましょう。

続きを読む

高校生がアルバイトを始める前に知っておきたい10のこと

高校生になれば、アルバイトができるようになります。

アルバイトをしてお金があれば、もう少しやりたいことができるのに・・・そんな思いでアルバイトをするか迷っている方もいると思います。

初めてアルバイトを始める方へ、アルバイトをすることでのメリット、デメリットや高校生がアルバイトする時の法律など、知っておきたい情報をまとめました。

続きを読む

労働安全衛生法講習、経験なしで取れる国家資格全18種後編

実務経験なし、誰でも簡単に取れる労働安全衛生法による国家資格はまだまだあります。これから紹介するものは前回記事のものよりも講習時間が短く、取りやすいものが多いです。また、講習のみで取れる作業主任者資格もいくつかあります。作業主任者というのは組織の中でも中心的な存在になります。その分、お給料が高いことも多いです。作業主任者の資格を取って、就職してしまってもいいのかもしれないですね。さて、全18種類の国家資格うちの残りの11資格をご紹介します。

続きを読む

労働安全衛生法講習、経験なしで取れる国家資格全18種前編

入試や就職に向けて資格を取りたいという人は多くいます。どうせ取るのであれば、民間資格よりも信用だが高い国家資格がおすすめです。実は国家資格の中には、講習を受けて簡単な試験に合格すれば取れるものもあります。講習で取れる国家資格は合格率が97パーセントと言われていて、ほぼ確実に取れる安心感もあります。短いものだと2日間で国家資格保持者になれます。講習で簡単に取れる国家資格の多くが定められているのが、労働安全衛生法です。この国家資格の中にはもちろん実務経験が必要なものも含まれていますが、初心者でも余裕で取れるものもあります。資格欄を埋めて、ライバルと差をつけられるように、全くかかわりのない初心者でも取れる労働安全衛生法による国家資格、今回は工業系を中心に全18種類を2回に分けて紹介していきます。

続きを読む

広告