インターナショナルスクールに入学するために比較検討した5のこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

日本でお子さんを育てていく際に『英語教育』をどうしていこうか?そう考えていく中の一つの選択肢であり、一番の近道であろうインターナショナルスクール。数ある学校の中から決めていく際に、比較検討するべきポイントをお伝えしていきます。


参考記事:英語教育で注目の!インターナショナルスクール10選!in 関東

1. 日本語のフォローは必要?

 a0790_000666
まずは、日本語と英語のバイリンガルになるメリットとデメリットを知っておきましょう。
〈メリット〉
日本語は、島国である日本でしか話されない言語。これからのグローバル社会を生き抜いていくためには世界共通語になりつつある英語をマスターすることが何よりの近道です。
〈デメリット〉
幼い頃から日本語と英語を同時進行で学んでいバイリンガル。一つの言語よりも二つの言語を学んでいく方が、習得していくスピードが遅くなります。同年齢のお子さんと比べると両言語共が幼く感じてしまうことがあるでしょう。
ただ、個人差はありますがいつかは追いつくこと。焦らずに長い目で見てあげることが大切です。
♪ バイリンガルになるメリットとデメリットを知った上で、日本語のフォローをしっかりとしてくれるインターナショナルスクールを選ぶことは安心感に繋がります。
 a0027_002765

2. 学費の比較

 a0002_003051
インターナショナルスクールは学費が高い!まずはこの問題に直面するのでは。
ブリティッシュ、カナディアン、アメリカンetcと、その国出身者が大多数のインターナショナルスクールは学費はかなり高め。
それと比較すると日本人のためのインターナショナルスクールと位置づけられている学校(日本人が多い)は、私立の学校よりは高いがインターナショナルスクールとしては良心的な学費のところが多いです。

3. 通学時間を比較する

 a0960_004661
日本の公立の小・中学校は学区制なので自宅からほど近い学校に通います。
私立やインターナショナルスクールなどでは、1時間以内に通える距離が理想とされていますが、規定のない学校もあります。
お子さんが毎日通うのに負担が少ない方が良いと思われます。
また、大地震や交通マヒなどのアクシデントにもすぐに対応できるような距離の学校を選ぶことも大切なポイントです。

4. 通学手段を考える

 a0001_014550
徒歩圏内の学校に理想とするインターナショナルスクールがあればとても幸運なことです。
しかし、なかなかそうはいかないもの。
・自転車通学が可能なのか?
・電車やバスの乗り継ぎはスムーズにいく?
・交通手段はお子さんの負担とならない?
・安全なルートを確保できるのか?
・車で送迎する場合はどうだろう?
このようにチェックポイントを抑えて学校を選んでいきましょう。

5. インターナショナルスクール卒業後の進路

 a0001_002213
日本におけるインターナショナルスクールの位置づけは学校教育法により学校とは認められていないため、義務教育を修了したと認められない学校がほとんどです。
そこで、入学を考えている学校が文部科学省が卒業資格を認めているどうかが日本の大学へ進学をする予定の場合は重要となります。
また、『国際バカロレア』プログラムを採用している学校は海外大学への進学への近道となります。
 こちらの記事もご参考に!
国際バカロレア(IB)プログラムとは!?11の質問と答え

〜まとめ〜

 a0006_002360
 あなたはどの項目から優先してインターナショナルスクールを選びますか?
今回ご紹介したことを考慮しつつご家庭のライフスタイルに一番マッチする学校に入学できたら幸せですね♪



夏休みの思い出はこれで決まり!【キャニオンズ】