高校受験

センバツ無し全員入学!?春の甲子園出場32校の偏差値ランキング

春の甲子園が行われるシーズンになると野球少年でなくても、一度は母校の野球部の応援にあこがれるものです。野球部員として甲子園に出場するだけではなく、アルプススタンドで応援するだけでも羨ましく見えます。最近は女子マネージャーも記録員として、甲子園球場のベンチに野球部員とともにベンチ入りすること可能になりました。これから高校を目指す中学生も、せっかく入るなら甲子園にいける学校に入りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

続きを読む

国際バカロレア(IB)プログラムとは!?11の質問と答え

国際的な大学入学資格を得られる『国際バカロレア(IB)』プログラム。近年、大学入試で『国際バカロレア入試』が取り入れられたり都立、県立高校で『国際バカロレア認定校』が徐々に増えてきて日本でもグローバル教育は加速してきています。

その『国際バカロレア (IB)』の特徴をQ&Aにまとめてみました。

続きを読む

28年前はみんなファミコンソフトでアメリカ大統領選挙を学んだ

アメリカ大統領選挙はいよいよ各州での予備選挙が大詰めを迎えていますね。共和党はトランプ氏の勢いが止まりません。民主党もヒラリー・クリントン氏に対して、サンダース氏が善戦しています。
アメリカ大統領選挙の仕組みは、政党の予備選挙、全国党大会、そして一般選挙、正式な選挙人団による投票と数々の段階があるので、複雑で分かりにくいものです。
中学入試の時事問題や、大学入試センター試験の現代社会や政治・経済の定番の出題元です。
かならず仕組みは理解しておきましょう。

続きを読む

日本史の先生が授業を休むために準備した映画・DVD16選

好評だった「世界史の先生が授業を休む時に流す映画・DVD 10選」に続いて、日本史編です。中学校の社会・歴史の時間や高校の世界史や日本史の時間に、先生が急きょ出張でいなくなり映画のDVDだけを置いていった経験は誰もがあるようです。じゃあ、先生はどんなDVDを持っているのか。
なかなか教師と生徒で趣味が合わなかったりすることも当然あります。大人にとってはおっさんホイホイのようなド・ストライクの映画も生徒にはピンとこないこともあります。なるべく最新のものと名作とをそれぞれ集めてみました。
歴史以外での教養としても役に立つと思います。

続きを読む

英語教育で注目の!インターナショナルスクール10選!in 関東

インターナショナルスクールで英語教育!5つのメリットとは?」ではインターナショナルスクールで、英語の早期教育を行なうメリットについて説明しました。

日本における最先端の英語教育はインターナショナルスクールで行われています。未修得の言語を身につける学習方法の一つとして、その言語を使う環境において他教科を学ぶイマージョン・プログラム、イマージョン教育が注目されています。また、インターナショナルスクールには国際バカロレア資格(International Baccalaureate『IB』)、IBOの認定を受けた学校も多く、大学などへの進学にもとても有利です。

続きを読む

家庭教師を活用するときに知っておきたい7つのこと、絶対してはいけない3つのこと

成績アップ・志望校合格のために家庭教師を雇うことを考えている人は多いと思います。「集団指導だと自分のペースに合わせてくれない・・・」「ついていけるか不安・・・」という人も家庭教師なら一人一人に合った指導をしてくれます。ただし、家庭教師はうまく活用しないと成果を出すことができません。そこで今回は家庭教師を活用するときに知っておきたい7つのこと、絶対にしてはいけない3つのことを紹介します。

続きを読む

高校入試の英語で点数をあげる勉強法10のポイント

人生で最初におとずれる試練、高校入試。中でも英語は、中学生になってから本格的に学習をするため、序盤で苦手意識をもってしまい、なかなか点数が上がらないどこから手を付けていけばいいかわからないといったケースが多いです。

今回は、そんな方におすすめの勉強法をご紹介します。

続きを読む

かんたん!受験に使える英語科勉強法3つのコツ!!

中学受験にはなくて高校受験や大学受験にはあるもの、それが「英語」という分野です。

他の教科も生徒によって個人差があるとは思いますが、英語はさらに差が大きいように感じます。同じ言語のはずなのに文章が読めない、内容がわからない、意味のわからない単語が連発する。点数が取れない生徒の言葉を聞いていると古文の長文が苦手な生徒の感想を聞いているようです。

続きを読む

よい家庭教師の派遣会社、家庭教師の先生の見分け方、10のポイント

学習を効率よく進める方法の1つとして、家庭教師をつけることができます。しかし、家庭教師は派遣会社や先生によって品質に大きな差があります。できるだけ効率よく成果を上げるためには、よい派遣会社や先生を見分ける必要があります。ここで挙げている10のポイントを参考にして家庭教師を選んでみましょう。

続きを読む

すべての父と母に捧ぐ!子供が勉強できない3つのパターンと対処法

「うちの子勉強ができなくて困ってるのよ・・・。」
という声をよく聞くことがあります。
実際のところ、勉強ができないというより、何かがわからない状態にあってそこで立ち止まっていると言った方が正しいのではないのかと私は思います。
そこで今回は、子供が勉強ができない3つのパターンとその対処法について書いていきたいなと思っています。

勉強ができない?3つのパターンとは?

続きを読む

2021年からの大学入試改革で保護者が今すぐ取り組みたい9つのこと

2021年から大学入試が大きく変わります。文部科学省で検討されている「高大接続システム改革」と呼ばれるものの一環です。
入試改革の中心となるのが、「思考力」「判断力」「表現力」の重視です。現在中学1年生の子どもたちが、5年後に迎える新しい大学入試はどのようなものなのでしょうか。
新しい学力について、どう考え保護者としてどう考えるのか検討します。

2014年の中央教育審議会の答申に基づき、2021年以降はセンター試験に代わって「大学入学希望者学力評価テスト(仮)」がスタートします。
こうした入試改革が行われる背景には、産業構造の変化があります。
ものすごいスピードで起こっていく時代、予測不可能で誰もが避けられない激しい変化が来ています。
国際化、グローバリゼーション、ICTの進展によって、これまでの常識が一変します。
こうした変化に対処していくために、新しい価値を生み出す人材を育てていく必要があるのです。

続きを読む

家庭教師で月50万稼ぐ!学歴なし資格なし知識なしからの12の秘策

家庭教師って稼げるイメージと稼げないイメージの両方を持たれていますよね。
少子化の時代になって教育業界はなかなか稼げなくなっているのではないかと言われますが、実は共働き家庭が増えて家庭教師の需要は増えています。
むしろ、子ども一人にかける教育費が増えていて、チャンスの業界でもあるのです。

講師一人ひとりの立場から見ても、求人情報誌やハローワークでの家庭教師の時給の高さに目がとまります。時給3,000円や時給4,000円以上の募集も多数あります。家庭教師は高収入のアルバイトの代表的な存在です。高収入で楽に稼げるというイメージがあります。

本当にそんなことができるのでしょうか。

続きを読む

2020年大学入試改革!アクティブ・ラーニングを理解するための10冊

小学生や中学生の子どもを持つ親ならば、一度は耳にしたことのある「2020年からの大学入試改革」。
どんなことが変わるのか、何を準備しなければならないのか、不安に感じている保護者や教員のみなさんも多いと思います。
この「センター試験改革」とか「高大接続システム改革」とも呼ばれる、この「大学入試改革」に実は重要な「アクティブ・ラーニング」について理解するための書籍を紹介します。

文部科学省の中央教育審議会が2014年12月に「高校教育-大学教育-大学入学者選抜の一体的改革」という答申を下村博文文科大臣に提出しました。また、この答申に基づいて設置された「高大接続システム改革会議」で2015年12月に、文部科学省から「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に関するイメージ例も有識者会議に提示されています。

続きを読む

世界史の先生が授業を休む時に流す映画・DVD 10選

中学校の社会・歴史の時間や高校の世界史や日本史の時間に、先生が急きょ出張でいなくなり映画のDVDだけを置いていった経験はありませんか。
歴史、世界史に関係がある映画なら自習時間に最適と考えて、映画を見せようとする教師も多いようです。
そうやって見せられた映画が意外に後々になって世界史の知識として役に立ったという学生の話もよく聞きます。
また、そういう歴史の映画は名作や大作と言われる作品も多く、歴史以外での教養としても役に立つようです。

世界史の教師はそういうときにどんな映画・DVDを生徒に見せたいと思っているのか、聞いてきました。
中学校や高校の世界史の担当、教師がすすめる映画10選をまとめました。

続きを読む

勉強法・学習習慣をつけて成績アップするアプリ 10選

大学入試センター試験が始まり、大学入試、高校入試のシーズンになりました。
中学生・高校生・大学生など入学試験や資格試験に臨むみなさんにおススメするアプリ。
継続して勉強の効率を上げるためのアプリや学習習慣をつけるためのアプリ、単語帳などの暗記に役立つツールアプリ、目標と実績などのタスク管理のアプリ、やる気を持続してくれるアプリなど、中学生・高校生・大学生に人気のアプリを紹介します。
いっしょに仲間と勉強したい人も、一人でコツコツやりたい人も、最適のアプリがあります。



続きを読む

広告