小学生になると避けてはとおれない漢字学習。国語以外の教科にも大きく影響してきて、一生使うものなので、学んだタイミングでしっかりおさえておきたいですよね。家庭での学習に大活躍のおすすめ漢字ドリルを紹介します!
勉強法・学習習慣
算数が好きになる!楽しく取り組める学習の6つのコツ
子どもによって好き嫌いが別れる算数。一度つまづいてしまうと苦手意識が芽生えてしまうので、親としては、我が子が「算数が苦手」となるのは避けたいですよね。算数が好きな子を育てるためのポイントをみてみましょう。
学年ごとにみる小学生の国語!6つのつまずきポイント
小学生の中心科目でもある国語、漢字や読解問題など学年によってつまずきやすいポイントも変わってきます。次の学年への準備を進めるためにも、しっかりポイントを見てみましょう。
やっぱり最適!小学1年生にポピーをおススメする10の理由
小学生向けの通信教育はたくさんありますが、その中でも昭和48年から40年余り続くポピーは存在感のある通信教育です。2歳児から中学生まで幅広くカバーしていること、学校でよく使われるテスト・ドリルなどの発行元でもある新学社が編集・出版を行っていることなど、実際に受講していくことでそのメリットを体感できると思います。
ここでは小学1年生という入学したてのお子さんに対してお勧めできる理由を挙げていきます。
電子辞書ってどれが良いの?大学受験を控える高校生にすすめる3機種
電子辞書も大学受験対応を探すのであれば、収録されているコンテンツ(辞書の種類)が重要となります。コンテンツの質が低いと、大学受験に向けての学習には物足りなくなってしまいます。電子辞書の買い替えなどの手間を省くためにも、内容をしっかり比較しておきましょう。
失敗しない小学生の塾選び!関東で小学生に人気の塾10選
小学生になって塾に通わせようと思うけれど、いろいろあって分からない、という人もいるではないでしょうか。関東で小学生に人気の学習塾を見てみましょう。.
家庭でできる!公立中高一貫校受験5つの対策
今人気の公立中高一貫校では、受験も超高倍率となっています。家庭でもできる受験対策を見てみましょう。公立中高一貫校は授業料の安さと一貫校の良さを併せ持っていることから、狙い目です。
どれを選ぶ?公立中高一貫校受験対策・適性検査のための3つの学習方法
今人気の公立中高一貫校では、受験も超高倍率となっています。受験勉強の方法はどれが1番良いのか?適性検査という独特の出題方式がとられます。それぞれの受験対策をおさえて、学習方法を見てみましょう。
小論文対策、ロボット・人工知能AI活用を問う5つの分野
最近何かとインターネットな世界やニュースや新聞など、広く注目されているのが「人工知能(AI)」です。将棋でプロを破るなどしてよく話題になっていますね。大学入試の小論文ではこのようにロボットや人工知能・AIなどといった話題になったものは取り上げられやすい傾向にあります。特に人工知能=AIは様々な分野に応用できるため、小論文ではその学科に合わせた活用の可能性を問われるでしょう。今回は多くの受験生の小論文に役立てる5分野で分析していきます。
こんな学習塾もある!子どものやる気を引き出す7つの特色
少人数制である、個別指導をしている、添削指導が充実している、入塾テストの有無など、それぞれの塾にはそれぞれの特色があると思いますが、さらに特色豊かな塾もたくさんあります。その特色のいくつかを紹介します。
幅広い基礎力が魅力的!Z会幼児コースの5つのポイント
Z会 幼児コース「ぺあぜっと」は、難関大学向け通信教育で有名なZ会による幼児向け通信教育です。Z会というと問題が難しいというイメージがあるけれど、幼児コースも難しいの?受講料は?気になるポイントを見てみましょう。
漢字が苦手な小学生がおさえておきたい!タイプ別4つのポイント
スマートフォンやパソコンが身近になり、手書きで文字を書く機会が減ってきています。漢字が思い出せなくても自動変換されるので、漢字自体あいまいな形としてしか認識しかないという人も多いのではないでしょうか。その実態は子どもにも影響しています。実際、漢字を覚えるのが苦手な小学生が増えているようです。学習に取り組むポイントをおさえて、漢字学習を定着させましょう。
知って納得!Z会小学生コースが人気の5つの理由
70年という歴史を持ち、東大をはじめとする有名大学への合格者数で圧倒的な実績を誇る、Z会の小学生向け通信教育は、質の良い問題でやりがいがある、と人気もあります。実際はどうなのでしょうか。中学受験もこれで大丈夫?受講料が高いって本当?気になるポイントをまとめてみました。
今人気のタブレット学習、スマイルゼミを薦める5つの理由
紙を使用する学習よりも子どもが興味を持ちやすく、継続しやすいと話題のタブレット学習。なかでもスマイルゼミは、一太郎というワープロソフトで有名な大手通信教材ジャストシステム開発の学習システムなので、安心して利用できると評判です。他にもおすすめするポイントを見てみましょう。
日能研に資料請求する前に最低限知っておきたい私立中学受験事情
日能研に資料請求したいが、どのようなことを検討するべきか?
子どもが小学校高学年に近づくと、中学受験も考えなければならない時代になっています。日能研、SAPIX、四谷大塚と私立中学受験向けの学習塾は多くありますが、どのような観点で選んだらよいのか。最低限知っておきたい私立中学受験事情をまとめました。
読書感想文例「レインツリーの国」を読んで(高校生)
小学生、中学生、高校生向けの読書感想文の文例を紹介します。
読書感想文例「モモ」を読んで(高校生)
小学生、中学生、高校生向けの読書感想文の文例を紹介します。
国公立大を目指す受験生が夏休みにしておくべき6つのこと
いよいよ夏休みですね。受験生にとってはライバルと差をつける絶好の機会です。夏休みは一生懸命に頑張る人もいれば、気が抜けてしまい全然勉強しなかったという人も出現れます。夏休みとはいっても何をしたらいいのかわからないというのが現状ではないでしょうか。受かる受験生はみんなやっている、夏休みにしておくべきことを紹介します。
英会話を自宅で磨く、おすすめオンライン英会話スクール10選
英語を話せるようになりたいという方は年齢関係なくたくさんいます。しかし、仕事をしながら英会話教室に通うのはとても大変です。仕事があるから、育児があるからとあきらめがちになります。そんなあなたにおすすめなのが自宅で学べるオンライン英会話教室です。教室に通わずにオンライン上で英会話を身に着けられるため、巷では話題になっています。今回はおすすめの教室を紹介していきます。
東大出身者に多いリビング学習、環境づくりの7つのポイント
子供の集中力はリラックスした環境でうまれます。家族のいるリビングで学習した方が安心感もあり、学習効果が高くなります。実際、現役の東大生や東京大学出身者の多くはリビング学習をしていたと言うことです。本来のリビング学習の意味は、リビングで学習させることではなく、リビングに専用の学習机を置いて学習させることです。その際の注意点をみてみましょう。