勉強法・学習習慣

これからは書く力!子供の作文力を家庭で育てる5つのポイント

最近は小学校から作文の宿題が出るなど「書く力」が重視されているようです。そもそも「作文」って授業以外に使うの?と思っている方もいるでしょう。もちろん受験にも欠かせない作文ですが、作文を書けるようになることで、国語以外の教科も出来るようになります。と言うのも文章を書く段階で、何を書こうかな、どうやってまとめよう、と色々考える力が付くので、様々な教科で応用がききます。また、自分の考えをまとめる癖がつくので、自分の考えを人に伝えるのが上手になります。書く力は伝える力なのです。

続きを読む

小学生にパズルを与えよ!遊びから知能を育てる定番商品7選

学習というと、机に座って黙々と勉強することを想像しがちですが、それだけが学習ではありません。子どもの頃は頭が柔軟で、身の回りにある全てのものから色々なことを学びとっています。それは遊びであっても同じです。今回は頭を柔らかくし、想像力を高めるのに役立つものを紹介します。遊びながらできるので、子どもも長続きします。

続きを読む

英語も上達!英語圏との交流で役立つサービス・ツール6選

英語圏との交流は仕事の上でも多くなってきているのではないでしょうか。いきなり届いた英文メールに冷や汗をかくこともしばしばあるかと思います。けれど何を言っているのか分からなければ困る、自分の意見を伝えたい……そんな時に役立つサービスやツールをご紹介いたします。

続きを読む

高校受験に向けて自宅で使える無料プリント教材サイト10選

高校受験を控えた中学3年生の皆さんは日々どんな勉強をしていますか? 学校の予習復習はもちろんのこと、塾、家庭教師、様々な媒体などを利用して勉強に励んでいることと思われます。しかし家庭学習ではいくら問題をこなそうにも適切な設問がなければ高校入試対策にはなりません。そこでネット上にある無料でダウンロードできる、各教科の問題を扱うサイトをご紹介いたします。ぜひ活用して良問に触れてください。

続きを読む

英語学習で超役に立ったオススメの良書まとめ20冊

書店にいけば幾らでも英語に関する書籍が手に入る時代になりました。しかし、幾らでも手に入るだけに「一体何を買えばいいの?」と本棚の前で立ちすくんでしまった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は、これまでに山ほど時間とお金を英語に費やしてきた筆者が「これは間違いなくおすすめできる!」と思う書籍20冊をご紹介します。

続きを読む

英語学習もビジネスにも活かせる!おすすめのTED動画10選

世界各国、様々な分野の、様々な著名人による、非常に質の高いプレゼンテーションで話題となっている「TED」。ウェブメディア以外でも話題に上ることが多いのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。TEDが主催する講演会に参加するには年会費8,500ドルを支払って会員になることが必要なのですが、嬉しいことに、インターネット上で講演録(動画)を閲覧するだけであれば、完全に無料となっています。

続きを読む

3歳からの英才教育!知育のための通信教材9社比較

幼稚園入園前後には、本格的な知育に乗り出そうという親御さんもおられるかと思います。3歳頃のお子さんはかなり意思疎通ができてきて、周囲からの刺激に敏感に反応する時期です。そんなお子さんたちに向けて様々な通信教育が用意されています。その中でも毎月教材が送られてくる9社を比較してみました(50音順)。

続きを読む

新学期にそろえたい中学英語の参考書・問題集・教材10選

新学期が始まって1ヶ月。中学1年生や中学2年生になって、英語の勉強が難しく感じるようになってきた人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は友人の塾講師から教わったオススメの英語参考書や問題集を紹介します。

まず初めに、中学英語で必ず実行して欲しいことを確認しておきましょう。それは「音読」です。音読無くして英語なしと言っても言い過ぎではないと思います。英語は言葉です。何よりも英文の音読を通して身に付けることが一番良い方法なのです。

続きを読む

新学期にそろえたい高校英語の参考書・問題集・教材10選

新学期が始まりましたね。高校1年生や高校2年生になって、中学時代からグッとレベルが高くなった英語の勉強にどんな参考書や問題集を使えばいいのか困っている人もいることでしょう。そこで、今回は予備校講師の友人に聞いたおすすめの英語学習参考書を紹介します。

センター試験に関して、英語で求められる知識は、語彙(ボキャブラリー)、文法、読解力、リスニングです。とはいえ、リスニングのレベルは少なくとも現時点では知れています。教科書を音読しておけば取れるレベルです。

やはりカギとなるのは、基本文法、語彙を基にした読解力でしょう。年々、長文の分量が増えていることからも、読解力重視の傾向が窺えるかと思います。

続きを読む

デザインを仕事にする!中・高校生のうちに学んでおきたい5のこと

デザイン

中学生や高校生にもなると現実的な将来になりたい職業が見えてくる頃かと思います。専門的な職業ほど、なりたいと思っているだけでは就くことができないものです。デザインの仕事をするために専門学校に行った・・・それだけでは生計を立てていけるデザイナーにはなれません。専門学校に行かなくてもデザイナーにはなれるけどデザイナーになりたい!・・・と言っているだけでは勿論なれません。今の世の中、さまざまな技術が発展しています。10年前の段階ではスマートフォンなんてものはなかったでしょ?ネット広告よりも折込チラシの宣伝が主だった時代もあったでしょ?変わり行く時代の流れに技術を合わせていないとデザイナーも置いていかれてしまうこともあります。

続きを読む

英語学習者必見!絶対読むべき英語学習の超良記事10選

英語の勉強には多額の費用がかかるから、貧乏な私には無理。そんな理由で英語の勉強を諦めている方はいらっしゃいませんか?確かに、書籍にまとめられている学習法は体系立って書かれているものが多く、安心して勉強に取り組むことができるという利点はあるかもしれません。しかし、今はインターネット(以下、ネット)で何でも手に入れられる時代です。

続きを読む

日商簿記3級は独学で受かる!これだけはチェックしておきたい4つのこと

昔から就職・転職に有利な資格の一つとして有名な「簿記」ですが、実際に経理の仕事が出来る人の方が求人数も多く年齢層も広いそうで、長い目で見てもやはり有利だと言えそうです。

日本商工会議所の「日商簿記」は試験も2月・6月・11月の年3回行われているので計画が立てやすく、万が一失敗してもすぐに再受験することができます。合格点は100点満点中70点以上ですが、問題が易しすぎたり難しすぎたりすると極端な合格率になることがあります。なかでも合格率の高い3級は、独学での合格者も多いので入門編として挑戦してみる価値はあります。

続きを読む

高校入試の面接対策、家庭でできる印象アップ10のポイント

入試は内申点や筆記試験の出来次第とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。それらは確かに選考の際に重要かつ大部分を占める要素ですが、面接が合否のカギを握る場合もあります。けっしていい加減に扱ってはならないのが面接なのです。高校入試の面接で相手に好印象を抱かせるために、普段からできることを挙げてみました。

続きを読む

国公立大学を目指す受験生がGWまでにやるべき5つのこと

国公立大学は私立大学に比べて学費が断然安いです。また、私立大学であれば就職の際に足切りしてしまう大企業もあり、できれば国公立大学に入学したいものです。国公立大学に入りたいという気持ちは誰もが持っていたとしても、それを叶えられるのは全員ではありません。だいたい3人に1人しか国公立大学には入れないのです。その1人になるために、今やるべきことをご紹介します。

参考記事:国公立大学に滑り込む7つの戦略

参考記事:受験生必見!アラカルト方式の国公立大学5選

参考記事:英語なしで受験できる5つの国公立大学

続きを読む

中間考査!?最初の中間テストのために家庭で準備する10のこと

中学・高校に入って初めての中間考査。ドキドキしながら中間テストを受けた覚えのある方もいらっしゃるかと思います。 不安感を少しでも払拭し、ベストの状態で試験当日に対応できるように、ご家庭でできることをピックアップしてみました。
入学したばかりで環境の変化に戸惑うお子さんを上手くフォローして、中間考査で上手に実力を出せるようにしてあげたいですね。

続きを読む

広告