勉強のこと・受験生向け

学費は?国公立・私立大学医学部一覧全81大学・学部

さて国立大学の2次試験もいよいよせまり、私立大学の医学部入試も始まっています。前回は、「行くには?国公立・私立大学医学部一覧全81大学・学部」を掲載しました。医学部に合格したら、学費の準備も考えなければなりませんね。学費、納入金の総額はきちんと調べておきましょう。
国内の国公立・私立大学医学部の学費をすべてリストにしました。国立・公立・私立の順に医学部の学費一覧表になっています。医学部公式サイトへのリンクを入れてあります。初年度納入金は入学金、授業料その他の納入金の合計金額です。
全81大学・学部が網羅されています。ぜひ合格した大学や入学する予定の大学の公式サイトでも最新のものを確認してください。ぜひ活用してくださいね。

続きを読む

学習机をパソコンデスクにするとメリットだらけ!

自宅で勉強する際に使う学習机。小学校の入学祝などで購入されることも多いこの机ですが、昔ながらの木製の大きな机、巨大な本棚がついていて、数多くの引き出し、ライトがついていて多機能をうたった学習机が少しずつ使われなくなっているということが言われています。ではその代わりに子供たちは何で勉強しているのか。最近多いのは「パソコンデスク」なのです。なぜ小中学生がパソコンデスクで勉強しているのでしょうか?そのメリット、デメリットを挙げながら説明していきたいと思います。

続きを読む

「悔しいです!」今どきの高校生に見せたい大映ドラマ8選

ザブングルの加藤歩の「悔しいですっ!」のギャグは今の高校生でも知っているのですが、この元ネタが1984年に放送が開始された名作ドラマ「スクール☆ウォーズ」だということはあまり知られていないようです。

最近では高校生も、中学生も、テレビを見る子も少なくなってしまいました。なかなか、生徒と共通の話題が少なくなって、いろいろな話をするのにも苦労したりする現状です。
先日、高校生の生徒が「悔しいです!」のマネをしていたので、「元ネタ知ってるか?」と聞いたら、知らないようだったので、この動画を見せてやりました。

相模一高に109-0で負けた後のシーンです。

続きを読む

行くには?国公立・私立大学医学部一覧全81大学・学部

いよいよ国立大学の2次試験もせまり、私立大学の医学部入試も始まっています。間違いなく医学部に行けるように所在地はきちんと調べておきましょう。
国内の国公立・私立大学医学部の行き方をすべてリストにしました。国立・公立・私立の順に医学部一覧表になっています。
全81大学・学部が網羅されています。医学部公式サイトへのリンクや郵便番号・住所・電話番号があります。ぜひ活用してくださいね。

続きを読む

かんたん!受験に使える英語科勉強法3つのコツ!!

中学受験にはなくて高校受験や大学受験にはあるもの、それが「英語」という分野です。

他の教科も生徒によって個人差があるとは思いますが、英語はさらに差が大きいように感じます。同じ言語のはずなのに文章が読めない、内容がわからない、意味のわからない単語が連発する。点数が取れない生徒の言葉を聞いていると古文の長文が苦手な生徒の感想を聞いているようです。

続きを読む

医学部入試・小論文・面接の直前対策の重要用語 第3弾

大学入試の2次試験が始まっています。医学部志望のみなさんには大変な日々が続きますね。

前回、好評だった医学部入試・小論文・面接の直前対策の重要用語 第1弾医学部入試・小論文・面接の直前対策の重要用語 第2弾に続いて第3弾をお送りします。

医学部の入学試験では生命倫理の用語を、ほぼ必ず課される面接や小論文、作文の試験対策のために理解しておくことが求められます。一般の時事用語の関連、医療に関係するキーワードに続いてこれまでに紹介できなかったキーワードをまとめました。

続きを読む

大学生の下宿先を決める前に絶対にすべき10のこと

大学生活で4年間住む下宿先です。たった4年間しか住まないとはいえ、選択を誤れば大学生活がつらいものになってしまうかもしれません。反対に正しい選択ができれば最高な1人暮らしの生活が待っています。親や家族からの監視がなくなり、良いことも悪いこともし放題です。最高な4年間にするために下宿先を決める前に絶対にすべきことを紹介します。

続きを読む

小学生が個別指導塾を選ぶときに気をつける4つのポイント!

個別指導塾を選ぶときに気をつけること小学生編 前編

塾を選ぶ際には色々と選択肢があります。集団か個別か。大手か地元密着か。もちろんそれぞれにメリットやデメリットがあり、それを的確に理解していないと高い授業を払ったのにイマイチ効果が・・・となりかねません。

ここでは小学生が個別指導の塾を選ぶ際に気をつけることを目的に分けて説明していきたいと思います。

続きを読む

5文型に分ける→意味が分かる!英文最速理解の秘密を公開

高校に入って英文法を習うと必ず初期に習うのが「5文型」です。

どうして英文を5つに分類しなければいけないのか、また分けることで何のメリットがあるのか、疑問に思ったままになっている人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回お伝えしたいのは「文型が決まると意味がつかめる」という秘密です。

これを知るだけで、さっそく英文を見る目が変わります!

続きを読む

1年で3000単語!英単語を最速で覚えるために絶対おさえるべき5つの学習法

英語力の基本は何と言っても単語力です。わかっていても、たくさんの単語を覚えるのは大変ですよね。見覚えあるけど意味が出てこない・・・なんて、学校のテストなどで悲しい思いをした人も多いのではないでしょうか?しかし、単語は正しいやり方を実行すれば、速く確実に覚えられます。ここでは英単語を最速で覚えるために絶対におさえるべき5つの学習法を紹介します!

続きを読む

いまさら聞けない囚人のジレンマ。ゲーム理論の過去問と教科書。

2016年のセンター試験の「政治・経済」では、ゲーム理論の問題が出題されていたことが話題になりました。難問などともいわれましたが、実はゲーム理論の中でも囚人のジレンマ自体は政治・経済や現代社会の教科書にも安全保障ジレンマなどとして紹介されていて、特に高校生レベルを超えているとか、珍しいということはありません。センター試験や各大学の試験での小論文の頻出のキーワードです。しかし、少し真新しい感じに捉える学生もいるようです。例えば、こんなツイートがありました。

続きを読む

慶応SFC小論文直前対策!予備校で教えない4つの秘策!

あと1週間となった慶応SFCの入学試験。慶應義塾大学総合政策学部環境情報学部をキャンパスの名前から、SFCと呼んでいます。湘南藤沢キャンパス(Shonan Fujisawa Campus)の略称です。誰もが憧れる「慶応大学」「湘南藤沢」とまさにキラキラした大学生活が待っています。

このキャンパスの特徴は「多様で複雑な社会に対してテクノロジー、サイエンス、デザイン、ポリシーを連関させながら問題解決をはかる。」とある通り、従来の専門分野の垣根を越えた学際的な研究活動がすすめられています。

この記事では、慶應義塾大学の総合政策学部学部と環境情報学部の小論文入試問題の「傾向と対策ポイント」を解説しています。
慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部を目指す方には合格のヒントがきっとありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

続きを読む

よい家庭教師の派遣会社、家庭教師の先生の見分け方、10のポイント

学習を効率よく進める方法の1つとして、家庭教師をつけることができます。しかし、家庭教師は派遣会社や先生によって品質に大きな差があります。できるだけ効率よく成果を上げるためには、よい派遣会社や先生を見分ける必要があります。ここで挙げている10のポイントを参考にして家庭教師を選んでみましょう。

続きを読む

すべての父と母に捧ぐ!子供が勉強できない3つのパターンと対処法

「うちの子勉強ができなくて困ってるのよ・・・。」
という声をよく聞くことがあります。
実際のところ、勉強ができないというより、何かがわからない状態にあってそこで立ち止まっていると言った方が正しいのではないのかと私は思います。
そこで今回は、子供が勉強ができない3つのパターンとその対処法について書いていきたいなと思っています。

勉強ができない?3つのパターンとは?

続きを読む

奨学金を使って大学に行こう

センター試験も終わり、いよいよ大学受験シーズン本番になりました。

日本の大学進学率は49.9%(2013年度)ということで、高校卒業生の約半分は大学に進学しているようです。

ところで大学に合格したはいいけれど、近年大学の学費が高騰していると言われています。
平成25年度では20年前に比べて20万円くらい上がっています。

続きを読む

プログラミング的思考を子供のうちに整えるべき5つの理由

近頃の入試問題には子供の「論理的思考」ができなければ解けないという問題が増えてきました。最近発表された大学入学希望者学力評価テストでも文章を論理的に理解し、記述させるという問題になっています。ただ必要なことはわかっているけどどうやって教えて伸ばしてやればいいかわからないというのがこの分野。

そこで今回、プログラミング的思考を子供のうちに整えるべき5つの理由と方法を述べていきたいと思います。

続きを読む

子どものインターネット、現場ではこうやって教える!3大メリット、デメリット

学校現場では、インターネットについてどのように教えているのでしょうか。
子どもにインターネットの可能性と気をつけなければならない点をわかりやすい事例を交えつつ教える方法についてアドバイスします。

最近インターネットを使う年齢層はどんどんと下がってきています。

友達との連絡も携帯やスマホを利用してラインなどをアプリを使って行っている子どもたちが数多くいます。

ただ、子どもがほしがっているからと手放しで与え、制限なく使わせても大丈夫なのでしょうか?

続きを読む

慶應ならSFC!慶應大学生おススメのソフト 10選

1990年に発売されたのがSFCです。ファミリーコンピューターの続編として、21世紀のゲームを作り上げたのが任天堂でした。

近年、SFCの評判はますます高まっています。きれいな画面表示、シンプルな操作性とハード面の実力に加え、何度でも楽しめるバランスとソフト面でも抜きんでた作品に恵まれていました。
目まぐるしく変化する時代の中で、社会情勢が変化しても、今なお楽しみながらプレイするゲームが数多く残されています。

続きを読む

2021年からの大学入試改革で保護者が今すぐ取り組みたい9つのこと

2021年から大学入試が大きく変わります。文部科学省で検討されている「高大接続システム改革」と呼ばれるものの一環です。
入試改革の中心となるのが、「思考力」「判断力」「表現力」の重視です。現在中学1年生の子どもたちが、5年後に迎える新しい大学入試はどのようなものなのでしょうか。
新しい学力について、どう考え保護者としてどう考えるのか検討します。

2014年の中央教育審議会の答申に基づき、2021年以降はセンター試験に代わって「大学入学希望者学力評価テスト(仮)」がスタートします。
こうした入試改革が行われる背景には、産業構造の変化があります。
ものすごいスピードで起こっていく時代、予測不可能で誰もが避けられない激しい変化が来ています。
国際化、グローバリゼーション、ICTの進展によって、これまでの常識が一変します。
こうした変化に対処していくために、新しい価値を生み出す人材を育てていく必要があるのです。

続きを読む

広告