憲法改正は今夏の参議院選挙の争点の一つとなるのが有力です。場合によっては衆参W選挙も噂されています。自民党は野党であった谷垣総裁時代に憲法改正草案をまとめ、安倍政権の下で着々と改正に向けて政治を進めています。一方で現在、野党に転落した民進党(旧民主党)などその他の野党は党内の意見を集約しきれていなかったり、そもそも一切の改憲に反対の護憲の立場であったりと議論がなかなか深まらない面もあります。定期テストの勉強をする場合は、やはり現代の生きた政治と絡めて勉強したほうが点数を取りやすいものです。注目されている論点をきっかけに、定期テストの重要事項を押さえましょう。
続きを読む
中学生
道徳の教材にも使いたい中島みゆきの名曲6選
道徳の教材に悩む教員は多いのではないでしょうか。また特に中学校教諭の教員免許の取得を目指している場合は、ある程度得意であろう教科に関する科目とは異なり苦手にしている方も多いことでしょう。道徳は授業参観の時にやることも多く保護者の目も考えなくてはなりません。それだけでなく、児童・生徒にとって何かを感じられるものでなくてはいけません。数多くの名曲を持つ中島みゆきの作品から、道徳に使える作品を厳選して紹介します。
続きを読む
かわいい子には旅をさせよ!ワリと簡単に行ける無人島15選
東京大学に現役合格した子どもを育てた家庭の特徴として、小さなころから野外での活動を積極的に行っていたという共通点があります。屋外でのキャンプや海水浴など最適です。ただ誰もが行くベタな観光地に行っても意味がありません。せっかく、野外活動をするなら無人島がおすすめです。やはり、文明の恩恵に浸ってしまっている子どもたちには、水道も電気もガスも、携帯電話の電波も届かない場所という体験をさせてみるのも教育にはとてもよい材料になるでしょう。特に無人島キャンプは忘れられない思い出になること間違いなしです。
小論文の採点を人工知能やロボットで?採点者の経験ではAIとそんなに変わらないよ
2020年からの大学入試改革では記述式試験で人工知能(AI)を活用することが注目されています。
中央教育審議会の答申により、進められている高大接続改革では、2014年12月、知識偏重教育から思考力重視への転換を目指し、大学入試と高校教育、大学教育の一体的な改革を目指しています。グローバル化や情報化、少子高齢化など社会の変化が激しい中で、主体的に考え、行動できる人材を育てるため、一貫した理念のもとで教育することが求められています。2020年からは大学入試センター試験の後継テストとして「大学入学希望者学力評価テスト」と、高校生の基礎学力を測る「高等学校基礎学力テスト」の2つの新テスト導入が予定されています。
初めての部活動選び!父から新1年生の娘、息子への7つのアドバイス
運動ができる子や手先が器用な子って、実は頭も良かったりしますよね。部活動をしっかりやっていたら、実は推薦などにも有利なんです。推薦は、できるだけアピールできるものがあった方が高評価。生徒会に入っている生徒なんてごくわずかですから、「3年間何を頑張ってきましたか」なんて聞かれたら、部活動がまず頭に浮かぶはずです。
特に初めての部活動はいい加減には選べません。なぜなら、中学校で入った部活動を高校で続ける人って結構います。あまり多くはいませんが、認められば将来的に大学にまで推薦でいけちゃう場合もあります。
その大切なスタートを支えるために、どんな部活動に入ればいいのか、選ぶ基準についてのアドバイス7点をまとめました。
センバツ無し全員入学!?春の甲子園出場32校の偏差値ランキング
春の甲子園が行われるシーズンになると野球少年でなくても、一度は母校の野球部の応援にあこがれるものです。野球部員として甲子園に出場するだけではなく、アルプススタンドで応援するだけでも羨ましく見えます。最近は女子マネージャーも記録員として、甲子園球場のベンチに野球部員とともにベンチ入りすること可能になりました。これから高校を目指す中学生も、せっかく入るなら甲子園にいける学校に入りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
教育の政治的中立を確保するための5つの視点
学校教育は学習指導要領に基づいて、政治的中立な姿勢が求められます。公職選挙法の改正によりこの夏からは選挙権年齢が18歳に引き下げられます。大学生はもちろんのこと、一部の高校生にも選挙権が付与されることになります。SEALDsを代表に積極的に政治参加をする若者が注目される一方で、低い投票率などが問題になっています。教員も一国民でありますから「市民」として意見を持つのは自然なことです。しかし、教壇にの上では教育者として政治的に中立でなくてはいけません。特定の政党の主張や意見に偏らず、教育の政治的中立を確保しながら、生徒に政治について考えてもらうために持つべき視点を紹介します。
続きを読む
日本史の先生が授業を休むために準備した映画・DVD16選
好評だった「世界史の先生が授業を休む時に流す映画・DVD 10選」に続いて、日本史編です。中学校の社会・歴史の時間や高校の世界史や日本史の時間に、先生が急きょ出張でいなくなり映画のDVDだけを置いていった経験は誰もがあるようです。じゃあ、先生はどんなDVDを持っているのか。
なかなか教師と生徒で趣味が合わなかったりすることも当然あります。大人にとってはおっさんホイホイのようなド・ストライクの映画も生徒にはピンとこないこともあります。なるべく最新のものと名作とをそれぞれ集めてみました。
歴史以外での教養としても役に立つと思います。
モリモリ食べる!野菜が好きになる極上ほうれん草レシピ10選
子供が、なかなか野菜を食べてくれない!と、悩むママも多いのではないでしょうか。
緑黄色野菜の中でも特に栄養価の高いほうれん草は、成長期の子供に是非たくさん採ってほしい栄養がたっぷり含まれています。
鉄分を始め、βカロテン・ビタミンC・カリウムなど様々な栄萋素が豊富に含まれています。
また、短時間で火が通るので料理に使いやすいです。今回は、子供でもパクパク食べてくれる、ほうれん草を使ったおいしいレシピ「ほうれん草を使った栄養満点レシピ10選」をご紹介します!
生徒に慕われる本当にいい先生の6条件とは
教員を目指して教員免許を取得する人の多くは憧れの先生というのがいることでしょう。いい先生が一人もいなかったというのは少ないと思います。たくさん先生がいる中で本当にいい先生というのは限られています。生徒という立場であったときは気がつかなかったけど、実はいい先生だったという先生もいることでしょう。本当にいい先生になるための6つの条件を紹介します。
オシャレ好き必見!おすすめファッションスナップサイト5選
ファッションのトレンドは、常に移り変わっています。
オシャレに少しでも興味があればのトレンド情報を知りたいですよ溢実はファッションサイトを見るだけで、最新トレンドに触れることができたり、おしゃれな人たちのリアルなコーデイネートや着こなしがチェックできる、ファッションスナップサイトがあるのをご存じでしょうか。
そこで、おすすめのファッションスナップサイトをご紹介したいと思います。
これを見るだけで、今日からあなたもオシャレになれますよ!
好きなことから子供の創造力を引き出す3つのステップ
子供には様々な可能性があります。学者、料理人、美容師、看護士、スポーツ選手。しかしその可能性を「どうすれば目覚めさせることができるのか」は非常に難しいことだと思われてきました。ここではすべての能力開花の初めとなる創造力を引き出す方法を段階に分けて述べていきたいと想います。
子供が好きなことをしながら創造力を鍛えられていく方法を段階と具体例を挙げながら説明していきます。
免許を取ったら行きたい関東の人気ドライブスポット6選
早く運転免許を取って家族や友達とドライブをしたいという人は多いでしょう。もしかしたら、恋人とドライブデートに憧れている人もいることでしょう。運転免許を取って、自動車の運転ができるようになるといろいろなところに行くことができます。活動の幅がとても大きく広がります。日本全国、ドライブスポットはたくさんありますが、今回は関東地方で人気のおすすめドライブスポットをまとめて紹介します。
初心者でも簡単!高校生におすすめのバイト10選
高校生になると、もちろん勉強も大切ですが、友達と遊んだり、欲しい物を買ったり、デートしたり、何かとお金が必要になってきますよね。
自分で働ける歳にもなった今、バイトの種類や選び方について悩んでいませんか?
バイト未経験の人のバイト選びは
家庭教師を活用するときに知っておきたい7つのこと、絶対してはいけない3つのこと
成績アップ・志望校合格のために家庭教師を雇うことを考えている人は多いと思います。「集団指導だと自分のペースに合わせてくれない・・・」「ついていけるか不安・・・」という人も家庭教師なら一人一人に合った指導をしてくれます。ただし、家庭教師はうまく活用しないと成果を出すことができません。そこで今回は家庭教師を活用するときに知っておきたい7つのこと、絶対にしてはいけない3つのことを紹介します。
思わず笑ってしまう!?卒業式にありがちな10の事!
3月に入り、いよいよ卒業シーズン到来です。卒業式では涙したという方も多いのではないでしょうか。しかし慣れない雰囲気のせいか、思わぬハプニングも続出しやすいようです。
好評をいただいた現代の卒業式ソングに続いて卒業式のありがちなエピソードの特集です。
大学で教職課程を履修する3つのメリット・3つのデメリット
多くの大学に「教職課程」が用意されていると思います。教職課程を履修し必要な単位を取得し各都道府県の教育委員会に申請することで教員免許状(以後、教員免許)が交付されます。教員免許には「専修免許(大学院卒業)」「一種免許(大学卒業)」「二種免許(短大卒業)」の3種類があります。3つの免許に仕事の内容の差はありませんがお給料には少し差があります。もうすぐ大学の履修登録の時期でもあります。大学・短大で教員免許を取得するために教職課程を履修するメリットとデメリットを紹介します。
これが現代の卒業ソング!最近の卒業式でよく歌われる10曲
誰もが経験する「卒業」。
それは別れでもあり、新たな出会いへと続く第一歩です。卒業シーズンが近づくと、テレビでも泣ける歌や卒業式で歌いたい曲がピックアップされますよね。
卒業から数十年経った今でも、それらの卒業ソングを聞いたら当時の心境を思い出し、切なくなるという方も多いと思います。
数多くの卒業ソングの中で、最近よく歌われている歌はどんな曲なの?と思う方もいらっしゃるかと思います。
そこで、最近の卒業式でよく歌われる歌を調べてみました。
もしかすると、
高校入試の英語で点数をあげる勉強法10のポイント
人生で最初におとずれる試練、高校入試。中でも英語は、中学生になってから本格的に学習をするため、序盤で苦手意識をもってしまい、なかなか点数が上がらないどこから手を付けていけばいいかわからないといったケースが多いです。
今回は、そんな方におすすめの勉強法をご紹介します。
勉強嫌い!小学生の成績を上げる8つの方法!
成績を上げる方法は、まず勉強を好きになってよく勉強する事です。
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、子供に勉強をさせようという気持ちばかりが先走って、逆に勉強嫌いな子供を作ってしまう保護者の方は多いです。